みなさまこんにちは、今日も一日お疲れさまです!
第一子妊娠中の働く妊婦より、「妊娠してわかったこと」をお送りします。
初めての妊娠を経験する中で、意外とやること多いな、、と思ったのでリストにまとめてみました。
わからないことも多く、そこには別世界が広がっていましたよ。
でも大丈夫、きっとできないことなんてない!そんな気持ちで読んでみてくださいね。
妊娠がわかってやったこと
妊娠初期は妊娠4ヵ月(妊娠15週目)までの時期を指します。
まだまだ見た目には妊婦だと分からないものの、つわりを感じるママが多い頃です。
つわりがひどい方は妊娠期間の中で一番辛い時期かもしれません。
今回は、妊娠判明後〜妊娠初期に行ったことをまとめています。
妊娠判明後すぐやることリスト
- 夫に報告
- 禁酒・禁煙
- 食べ物・飲み物に気をつける
- 病院で妊娠検査を受ける(妊娠5~6週目)
- 妊娠届けを出して、母子手帳と妊婦健康検査受診票(助成券)をもらう
- 妊婦向けアイテムの準備
胎嚢が確認できました。「胎嚢」が何か知らなかったけど(笑)
7w5dで心拍が確認できて、検診後そのまま母子手帳もらいに行ったよ。
どこでもらえるか知らないからググりました。ありがとうGoogle!
※私の地域では健康支援センターでもらえました。
母子手帳と一緒にもらえる妊婦健康検査受診票(助成券)も今後の妊婦健診で使うので大事です。マタニティマークも一緒にもらえました。
あとお寿司食べれないのとお酒飲めなくなるのを残念がってたね。
タバコは吸わないから問題ないけど、お酒やめるのはもっと飲んでおけばよかったと思った。お寿司も食べ納めしたかった…。
youtubeでお寿司食べる動画を見て、食べた気になって欲求を紛らわせています。
ありがとうyoutuber!
いろいろあるので別の記事でまとめます!
妊娠初期(妊娠15周目まで)にやることリスト
- 両親に報告
- 職場に報告
- 出産費用等お金関係のチェック
- 妊婦・お腹の赤ちゃんについての知識をつける
- 出産する病院を決める
- 妊婦健診に行く
順調にいくかはまだわからないけど、アドバイスをもらったり協力してもらえたほうがいいと思ったので、早めに伝えることにしました。
喜んでもらえるのは我々夫婦も嬉しかったね。
自分は早く言いたくてそわそわしてました(笑)
(他メンバーは安定期に入ってからの報告)
体調の変化があり、急なお休みや通院など、業務に支障がでることも考えられたので。
私の職場は月に1回、上司との1対1の面談があるので、そのタイミングで報告しました。
秘密期間が長かった(笑)
出産関連のお金の知識と、妊婦・赤ちゃんの知識は、まず雑誌「たまごクラブ」を購入!
▼これを買いました
無料で妊婦さん向けの情報誌が届く「ゼクシィbaby」にも登録。
▼詳しくはこちら
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
あとは、妊娠関連のアプリを複数ダウンロードして比較しました。
現在も使っているアプリは「トツキトオカ」「ninaru」です。
「トツキトオカ」は共有できるので一緒に使っていて、お互い日記を入力しています。
アプリで赤ちゃんの今の様子がわかるので面白いです。パパ・ママへのアドバイスもあります!
12w1dの検診で助産師さんとの面談があり、この病院で産むか?の確認をされ、そのときに助産師さんが予約を入れてくれた感じです。
実家は遠方のため、コロナ禍での里帰り出産は検討せず。
これでなにかあったときも安心かな。
妊婦健診は、初診の診察 〜12週までは2週間に1回、13週〜妊娠23週までは4週間に1回、妊娠24週 から妊娠35週までは2週間に1回、妊娠36週から 出産までは週1回の受診が目安みたい。
毎回どきどきします!終わったらすぐ夫に報告してたね。
私はできるだけ土曜日にして仕事を休まないようにしていたけど、先生の都合で平日場合は有給を使って受診していました。
エコー写真を見ても正直何がなんだかわからなかったよ(笑)
まとめ
はい、妊娠初期の話ということで、今回はここまでです。
初めてのことばかりなので、調べたり聞いたり、一つづつ確認しながら手探りで進んできた感じです。
本当に生命を宿すということは神秘的な経験だと思います。未知の世界です。
コロナ禍なので外出を控え、先輩ママやマタニティ仲間と会う機会がほとんどないのですが、Google先生に頼りながら生き延びております。
日々我が子の健やかな成長を祈りながら、体重の増加に怯えながら過ごす日々です。
また順調な経過を報告できるよう、無理せず母はがんばります!
みなさまこんにちは、今日も一日お疲れさまです!第一子妊娠中の働く妊婦より、「妊娠してわかったこと」をお送りします。私はフルタイムで働く会社員ですが、妊娠が分かってから仕事に対する考えや気持ちに変化がありました。妊娠は十人[…]