みなさまこんにちは、今日も1日お疲れさまです!!
最近では在宅勤務の方も多くなり、おうちで過ごす時間が増えていますよね。
1日3回ご飯の準備、大変ですよね、、家にいる時間が増えると汚れるスピードも速いし、、逆に仕事増えてない、、、?
自炊が増えがちな今日この頃、我が家でこれあってよかった!と感じたおすすめキッチン家電をご紹介しますね!
ご参考になれば嬉しいです♪
みなさまこんにちは、今日も一日お疲れさまです!仕事しながら家事もこなすってどんだけスーパーウーマンなの?ってかそもそも私が全部やらなきゃいけないの??もう無理〜、やりたくないよ〜、、寝たいよ〜、、!!こんな日々を少しでも楽にする[…]
我が家のスペック
家庭の状況によっておすすめの基準は変わりますよね。
簡単に我が家の状況ご説明します。(ご興味ないと思いますが)ご参考まで。
- 都内賃貸マンション在住
- 30代、夫婦2人暮らし
コロナ禍の状況
- 夫:一時在宅勤していましたが、現在は毎日通常通り出勤中
- 私:基本的に在宅勤務、週1回〜2回ペースで出社
料理レベル
- 2人ともそれなりに料理できる
- 基本的に平日の夜はおうちご飯、夫はお弁当持参
好み
- 夫:機能性重視、便利なもの好き
- 私:デザイン優先しがち、おしゃれな家電家具を揃えたい
電気ケトル バルミューダ ザ・ポット

「バルミューダ・ザ・ポット」は600mlのちょうどいいサイズ。
注ぎごこちにこだわったノズルとハンドルの形状が美しいのです。
おすすめポイント
見た目
まず、見た目がかわいい!テンション上がります。
我が家はオーブンもバルミューダなので、同じブランドで揃えていきたい気持ちもありました。
素早くお湯を沸かせる
コーヒー紅茶を飲みたいとき、少しの量のお湯を沸かしたいとき、ボタンひとつ押せばあっという間にお湯が沸く!
ガスとヤカンより早いです。
安全
火を使わなくていいので、放ったらかしでも大丈夫。熱くならないのでやけどの心配もなし!
うるさくない
ヤカンでお湯が沸くと音がピーピーしますよね?
ケトルはこのやかましさがなく、湧き上がると静かにスイッチOFFで待っててくれます、いい子です。
ソーダストリーム

我が家では、「ソーダストリームSpirit スターターキット」を使っています。
1Lサイズと500mlサイズの専用ボトル付き。
おすすめポイント
飲みたいときに飲みたい強さで炭酸が作れる
炭酸水を自宅で簡単に作れる!
ボタンを押す回数や秒数により炭酸の強さも調整できるので、気分に合わせてお好みの炭酸水が作れます。
ペットボトルのゴミが出ない
よく炭酸を買っていた方は、ペットボトルを買わなくて良くなるので、ゴミが減ります!
アレンジが楽しい
お酒やジュースを割ってみたり、好きな時に思いつきで試せるので、新たな組み合わせに出会えるのも楽しいです!
BURUNO ホットプレート

こちらはお持ちの方も多いのではないでしょうか?プレゼントの候補にもよく上がってきますよね。
我が家は1〜3人用のコンパクトサイズを使用。
おすすめポイント
見た目
はい、またしても見た目で選んだのは私です、、。
色も複数あって選ぶの迷うくらいかわいいし、ホットプレートとは思えないようなおしゃれなデザイン。
食卓に置くだけで一気に華やかになります。
コンパクトで軽い
持ち手を除いたサイズはほぼA4サイズ。テーブルにおいても邪魔にならない!
軽いので出したりしまったりが億劫になりません。
手抜き料理でもごまかせる
焼くだけの簡単料理でも、豪華そうな見た目になり、手間をかけた料理に見えちゃいます!
みんなでワイワイ料理しながらホットプレートを囲みながら、調理の過程も楽しく盛り上がれます。
手抜きかどうかなんて気にならなくなりますよ。
レパートリーが豊富
さまざまなメニューに対応できるので日常使いでも大活躍!元とれますよ!
我が家は自粛期間中、ビビンバ、ホットケーキ、おうちBBQ、ペッパーライス風、鮭のちゃんちゃん焼き、たこ焼き、お好み焼き…等大活躍でした!
まとめ
個人的には、機能性ももちろんですが、見た目で選ぶもの大事だと思っています。
気に入っているもの、愛着があるものは、しまいっぱなしにならず、活躍の機会が増えるからです。
お気に入りのものに囲まれていればご機嫌で作業できます♪
我が家のお役立ちキッチン家電、ぜひ参考にしてみてくださいね。