みなさまこんにちは!1週間お疲れさまです、週末はリフレッシュしましょう♪
クレジットカードのおすすめポイントとして、「ポイントがたくさんたまる!」ってよく聞きますよね。
ポイントのたまりやすさは「還元率」で表現されますが、「そもそも還元率って何?」「なんで還元率が必要なの?」といった素朴な疑問にお答えします!
還元率の考え方を理解して、お得なクレジットカード選びに活かしましょう♪
こんな方におすすめの内容です♪
- そもそも還元率って何?
- 還元率ってどうやって計算するの?
- ポイントがたまりやすいカードかどうかはどうやって見分けるの?
還元率とは?
クレジットカードの魅力として、「ポイントが付与されること」がありますよね。
現金で買うよりもクレジットカードを使おう、というモチベーションのひとつではないでしょうか。
効率的にたくさんのポイントを貯めたい、と思う方もたくさんいらっしゃると思いますが、ポイントの貯まりやすさを比較する際によく聞く「還元率」を正しく理解していますか?
もっとわかりやすく言うと、「クレジットカードを使ってもらえるポイントが、いくらの価値があるのか?」を言うことを表しています。
たとえば、楽天カードを利用すると、利用金額100円ごとに1ポイントたまります。
1ポイントは1円として楽天グループでの買い物等に利用できるので、楽天カードの還元率は「1%」となります。
還元率の計算方法
計算方法
ポイントの価値を円に換算し、利用金額で割って値を出します。
ポイント還元率(%)=獲得ポイント(円)÷利用金額(円)×100
わかりやすい例で計算してみましょう
(例) 1,000円の買い物をした際に5ポイントもらえた / 1ポイント=1円の場合
同様に考えると、「100円の利用で1円分のポイントがたまる=カードの還元率は1%」という計算になりますね。
「高還元率」の基準は?
クレジットカードの還元率は、カード会社やカードの種類によって異なります。
「還元率が高い」といわれる基準は、標準時の還元率が1%以上のものです。
一般的なカードの還元率は0.5%前後なので、0.5%以下であれば低め・1%以上であれば高めといえるでしょう。
楽天カードは、年会費無料で還元率1%のカードなので持っていて損はないです。
ポイントが貯まりやすいとお得なわけではない
複数のカードでポイントサービスを比較する際、ポイント「還元率」で比較することが大切です。
1ポイントの価値はカード会社によって違うため、「ポイントがたまりやすい」が“お得”とは限らないことに注意が必要です。
付与率と還元率の違い
「付与率」と「還元率」は異なる基準です。違いは、「1ポイントあたりの価値を『円』に換算して計算しているかどうか」です。
付与率は、単純にポイント数を利用額で割っているため「お金に換算するといくらの価値になるのか」はわかりません。
例えば、カードの中には「10ポイントで1円相当」など、1ポイントの価値が1円以下のものも存在します。
付与率の高さだけで選ぶと、実際にはそれほどメリットがない場合があるので要注意です。
具体的に、付与率の計算方法をみてみましょう。
ポイント付与率(%)=獲得ポイント数(P)÷利用金額(円)×100
利用金額が1,000円で「100円利用で1ポイント」の表示があれば、1÷1000×100で、付与率は0.1%です。
わかりやすい例で計算してみましょう
(例) Aカード…200円で1ポイント Bカード…1,000円で3ポイント 付与率は、
これだけ見ると、Aカードの方が、ポイントがたくさんもらえるように感じられます。
しかし、実際にはAカードのポイントは1ポイント1円、Bカードのポイントは1ポイント3円で交換できるという条件があるとしたらどうでしょう?
基準が違っていると、どちらがお得なのかの判断が難しくなります。 このようなとき、「還元率」を使えば、
各クレジットカードのポイントのメリットが比較しやすくなります。
AカードとBカードの還元率を比較してみましょう
計算してみると、還元率はBカードの方が高いことがわかります。