【情報を整理する】おすすめ!スマホでのメモ整理術

みなさまこんにちは、今日も一日お疲れさまです!

仕事に家事に趣味に、1人でさまざまな役割を果たしていると、たくさんの情報でパンクしてしまいますよね。

効率的にメモして情報を整理できるようにしたいものです。

この記事では、情報を収集し、さらに集めた情報を整理して活用できる流れを作るために、私が実践しているスマホでのメモ整理方法を公開します!

一度調べたものを探しなおす手間や、どこにメモしたかわからなくなってしまう時間ロスを解消し、日々の生活・仕事での時短を目指しています。

  • 上手いメモの方法を知りたい
  • 散らかってしまう情報を整理したい
  • メモした内容を探し出せない

前提:わたしの状況説明

こんな状況です

  • 仕事では紙の手帳、紙のメモ帳を使用
  • 仕事以外ではデジタルでのメモを使用、タブレット、PCも使っている。基本的にスマホで完結させたい

メモの内容はこちら

  • WISH系(行きたい場所、観たい映画、やりたいこと、手土産候補 など)
  • TODO系(買わなければならないもの、やらなければいけないこと など)
  • 情報収集(仕事に関連する周辺情報、最新キーワードなど)
  • 記録を残す系(読んだ本の内容、聞いた話のまとめ、料理のレシピ など)
あわせて読みたい

みなさまこんにちは!今日も一日お疲れさまです。もうすぐ一年が終わりますね!年末はバタバタしますが、いい一年を迎えられるよう気を抜かずに締めくくりたいものです。今日は、来年使う手帳をついに購入したので、私の手帳の使い方を実例ととも[…]

効果的なメモ・情報整理の方法

こちらのイメージ図をご参照ください。

メモをしそびれるのを防ぎ、またその後メモした内容を効果的に利用するには、以下の2つに分けて考えます。

  • 気になったものを取りあえず置いておく「仮置き場」
  • ざっくり集まった情報を精査し、今後使えるように整理する「保管場所」

まずはちょっとしたメモを付箋に書いて貼っておき後から清書してノートにまとめるイメージです。

これに当てはめて、私が実際に使用しているのは以下のアプリになります。

メモの仮置場を作る   

一時的にストックしておく「仮置場」の役割を果たすのはこちらのアプリたちです。

  1. LINE気になるWEBページ、写真、スクショ、テキスト、なんでも放り込む
  2. クラシル…作ったレシピをアプリに保存しておく
  3. 日経電子版気になる記事をアプリに保存しておく

メモを整理し保管する場所を作る

バラバラのアプリに仮置きしていた情報を集約し、今後の閲覧用に整理しておく場所です。

Evernote(エバーノート)

①〜③で保存した情報の中から、今後も使うものをEvernoteに移して保管・管理します。

2段階に分けてメモし、情報を整理する

LINEをメモ帳代わりにする

私はとりあえず気になったもの、雑多な内容をちょっとメモしたいときにLINEを使っています。

気になったものをとりあえず放り込むイメージです。

LINEを使うおすすめポイントは、

  • LINEを日常的に使っているので連携・確認が楽
  • トークルームに投稿した内容をキーワードで検索できる

やり方は以下の2つがあります。

自分1人だけのグループトークを作る

※通常のグループトークの作り方とまったく同じ方法で作れます。

  1. 「ホーム」タブの右上にある友だち追加アイコンをタップし、「友だち追加」画面でグループ作成をタップします。
  2. 「グループ作成」画面に移動したら、好きなグループ名を付けて、メンバーを誰も選ばずに作成をタップします。
  3. メンバー数に「1」と出ていたら作成完了です。

今までこのやり方で自分だけのグループを作り、メモ帳代わりとして気になるものをLINEに集めていました。

最近、同じようなことができる方法がLINEの公式機能としてリリースされたので、次はそちらをご紹介します。

「Keepメモ」を使う

20207月に提供が開始されたKeepメモ」機能は、LINEのトーク画面をメモ帳として使える機能です。

これはまさに①でやっていたことが公式機能になったということですね。

  • 自分専用のトークルームで、LINEを送る感覚でテキストやデータを保存できる
  • 送ったデータやテキストはKeep一覧に自動的に表示される
  • Keepメモのトークルームには、テキストメッセージだけでなく、写真や動画、URL、ファイルの送信も可能

Evernoteで整理・保管する

Evernote は、様々な様々な形でメモを取ることができるサービスです。

Evernoteでできること 

テキスト、Web ページ、写真・画像、音声、名刺、様々な形式のファイルなどを「ノート」という単位で保存できます。

クラウドサービスですので、データがどこに保存されているのかを気にすることなく、パソコンやスマホを使って、いつでも、どこからでもノートを作成、編集、閲覧でます。

また、検索で欲しい情報を簡単に見つけ出すこともできます。

料金プラン 

Evernoteには、ベーシックプラン、プレミアムプラン、法人向けプランと3つの料金プランが用意されています。

料金は以下の通りです。

  • ベーシックプラン:無料
  • プレミアムプラン:月額600
  • 法人向けプラン:月額1,100

メイン機能である「メモの作成」はベーシックプランでも問題なくできますが、使える容量や同期できる端末数が異なります。

私はベーシックプランを利用していますが、料金は無料で、データを同期できる端末は2つまでになります。月間アップデート容量は60MBまでです。

私は今のところ無料プランで不便を感じてはいませんが、画像、動画などをたくさん保存する方にとってはやや容量が少ないかもしれません。

おすすめポイント

Evernoteのおすすめポイントは、特に以下の3つ!

  1. Evernote内にあるデータを検索できる
    Evernoteは検索機能が備わっているので、キーワードさえ特定できれば見つけたい情報を一発で呼び出せます。便利!
  2. パスワードをかけられる
    メモをEvernoteで一括管理し、情報が増えてくると、情報漏えいのリスクが心配になってきます。
    Evernoteはパスワードを設定できるので、見られたくない情報の管理も安心です。Touch  IDも対応しています。
  3. 保存が簡単
    Web サイトやPDFのスクリーンショットを直接Evernoteに保存できます。感覚的に操作できて使いやすいです。

メモの棚卸し

①〜③のアプリで保存したものは、定期的に見直します。

以下はどんどん削除していきます!

  • 時間が経って不要になったもの⇛削除
  • 内容が重複しているもの⇛削除
  • メモの役割を終えたもの(もう済んだもの、解決したもの)⇛削除
  • Evernoteへ移し終わったもの⇛削除
「仮置き場所」で精査した内容をEvernoteへ以降します

Evernoteはカテゴリーを分けているので、それぞれしまうべき場所にしまっていくイメージです。

このように、2段階に分けると情報を整理しやすくなります。

また、メモを見直す習慣がつくことにより情報が取捨選択され、使いたい時に必要な情報が取り出せるようになります。

結果的に作業効率が高まりますよ!

ここでご紹介したのは私の一例ですが、自分のやりやすい方法を見つけてくださいね!

最新情報をCheck!! |フォローしてね♪